講座番号 | 304041 |
期間 | 2018年8月5日 ~ 2018年9月29日 |
回数 | 15回 |
曜日 | 土・日 |
時間 | 10:40~16:10 |
定員 | 50 名 |
一般料金 | 20,000円 |
会場 | 武蔵野キャンパス |
【福祉と養護】(講師:野島正剛)講義2単位
この講座は、社会福祉・児童家庭福祉・社会的養護について学習する科目である。
社会福祉では、現代社会における社会福祉の意義や理念、貧困や公的扶助、高齢者福祉、障害者福祉等の実態、福祉施策について学習する。
児童家庭福祉は社会的養護と関連づけながら、子どもの福祉と密接に関係する家庭の理解、障害児や要保護児童、健全育成の実際、児童福祉施設について学習する。
※テキスト
『子どもの生活を支える社会福祉』大塚良一ほか編著 ミネルヴァ書房
(講座で使用するテキストは受講料に含まれています。開講日に教室でお渡しいたします。)
日程 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 2018/08/05 | (10:40-12:10)福祉と養護① |
第2回 | 2018/08/05 | (13:00-14:30)福祉と養護② |
第3回 | 2018/08/05 | (14:40-16:10)福祉と養護③ |
第4回 | 2018/08/25 | (10:40-12:10)福祉と養護④ |
第5回 | 2018/08/25 | (13:00-14:30)福祉と養護⑤ |
第6回 | 2018/08/25 | (14:40-16:10)福祉と養護⑥ |
第7回 | 2018/09/02 | (10:40-12:10)福祉と養護⑦ |
第8回 | 2018/09/02 | (13:00-14:30)福祉と養護➇ |
第9回 | 2018/09/02 | (14:40-16:10)福祉と養護⑨ |
第10回 | 2018/09/15 | (10:40-12:10)福祉と養護➉ |
第11回 | 2018/09/15 | (13:00-14:30)福祉と養護⑪ |
第12回 | 2018/09/15 | (14:40-16:10)福祉と養護⑫ |
第13回 | 2018/09/29 | (10:40-12:10)福祉と養護⑬ |
第14回 | 2018/09/29 | (13:00-14:30)福祉と養護⑭ |
第15回 | 2018/09/29 | (14:40-16:10)福祉と養護⑮ |
野島 正剛
(のじま せいごう)
専任教員
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー