0205203 【Zoomセミナー】Multimorbidity(多疾患併存)を薬剤から考える
講座概要
講座番号 |
0205203 |
期間 |
2021年3月6日 |
回数 |
1回 |
曜日 |
土 |
時間 |
17:00~18:30 |
定員 |
30 名 |
一般料金 |
2,000円 |
会場 |
|
内容
我が国では高齢者の増加に伴って、Multimorbidity(多疾患併存):「複数の慢性疾患を併存し、診療の中心となる疾患が設定し難い状態」の患者が増加しています。Multimorbidity患者では、そうではない患者に比べてポリファーマシーが生じやすく、「死亡率が高い」「QOLが低い」「医療費が高い」など望ましくない臨床アウトカムであることが明らかになっています。
本セッションでは、これらを含め、薬剤を主眼に皆様と考えたいと思います。
お知らせ---このセミナーのご受講につきまして---
このたび、武蔵野大学地域交流推進室では、新型コロナウイルス感染症の収束の見込みが立て難い現状を鑑み、ご自宅に居ながら受講可能なZoomによるセミナーを開講いたします。
本セミナーは公益財団法人日本薬剤師研修センターの集合研修(※時限的特例措置適用)として申請中です。
申請が受理されると、参加された方に受講シール1単位をお渡しします。
※時限的特例措置とは、これまでの集合研修に加え、Zoom等のWeb会議ツールを使用した受講についても研修受講シールの配布対象とするものです。これにより、シールの取得にはオンラインセミナー中に複数回示されるキーワードを、武蔵野大学地域交流推進室宛にメール送信していただく必要がございます。
◆講師
木村 琢磨 先生 (埼玉医科大学医学部 総合診療内科 教授/HAPPINESS館クリニック)
司会 : 本学薬学部 教授 中込 啓一
◆参加対象者
保険薬剤師、病院薬剤師
◇◇お申込について◇◇
①メールにて、必ず下記事項をお書き添えの上、お申込みください。
件名に「3/6 薬剤師セミナーの件」とご記入ください。
申込締切日は
3月1日です。
【氏名】
【ふりがな】
【所属】
【薬剤師免許番号】※必ずご記入ください。ご記入がない場合、研修受講シールがお渡しできません。
【連絡先】勤務先・ご自宅(どちらのご住所かご指定ください)
住所:〒
電話番号:
携帯番号:
メールアドレス:
【経験年数】
【本セミナーをお知りになったきっかけ】
②お申込みいただいた方には後日、参加費の払込票と参加に必要な書類を送付いたします。
③入金確認後、開講前にオンラインセミナーへの招待URL等をお申込み時のメールアドレスにご連絡させていただきます。
◇◇お申込みメールアドレス◇◇
e-mail :
lifelong@musashino-u.ac.jp
スケジュール
PDFパンフレット