0305102 武蔵野大学人間科学研究所シンポジウム 「再生医療の最前線」 ―人間の潜在能力を生かした治療―
講座概要
講座番号 |
0305102 |
期間 |
2022年2月22日 |
回数 |
1回 |
曜日 |
火 |
時間 |
13:00~15:45 |
定員 |
- |
一般料金 |
0円 |
会場 |
オンライン受講 |
内容
※お申込の受付は、いったん、終了しました。
開講直前でございますので、ご受講ご希望の方は、お電話にて、お申込みくださいますよう、お願いします。
たくさんのお申込、ありがとうございました。
シンポジウムの概要
令和3年度 武蔵野大学人間科学研究所 シンポジウム
「再生医療の最前線―人間の潜在能力を生かした治療―」
今わかっている人間の能力は氷山の一角にすぎません。まだまだ、人間には多くの潜在能力が眠っています。『再生医療』という新しい治療方法もその一つです。再生医療というと、iPS細胞などの幹細胞を頭に思い浮かべる方も多いと思います。しかし、現在の再生医療では、様々なアイデア・技術が開発されています。本シンポジウムでは、最新の再生医療の最前線で研究されている先生方に、人間の潜在能力を生かした研究アプローチ、技術開発の現状についてご講演をお願いいたします。
◆講演
「ダイレクトリプログラミングによる新しい心臓再生法の開発」
家田 真樹(筑波大学医学医療系 循環器内科 教授)
「自己再生能力を最大限に生かす再生医療の実現化を目指して」
八木 洋(慶應義塾大学医学部外科学<一般・消化器> 講師)
司会兼コメンテーター:五島直樹(武蔵野大学人間科学部 教授)
主催:武蔵野大学人間科学研究所
◆タイムテーブル
13:00- ご挨拶/趣旨説明
13:05- 講演
15:05- 全体質疑
お知らせ---このシンポジウムのご聴講につきまして---
・聴講は無料ですが、事前申し込みが必要です。このページからお申し込み下さい。
・開催日前に、聴講に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。
【チラシ(PDF)ダウンロード】
スケジュール