講座番号 | 0407016 |
期間 | 2022年5月25日 ~ 2022年8月9日 |
回数 | − |
曜日 | |
時間 | 3時間(30分×6回) |
定員 | - |
一般料金 | 2,600円 |
会場 | Web視聴 |
素晴らしい文学作品は、深い感動を呼び起こし、人間の生き方の指針にもなります。そして、文学を読む楽しみは、人生に高揚感をもたらしてくれます。21世紀のこの困難な時代に-特にこのコロナ禍を前にして―、「文学なるもの」は、人間の心の支えとなるでしょう。世界の文学を読むことに挑戦してみませんか?この講座は、多様性豊かな外国文学の世界への道先案内をめざします。「詩と哲学の間に」とは、文学は最後に「詩」に至る創造行為であり、一方、その創造力の核には「哲学」が奥深くかかわっていることを意味しています。“文学とは何か”を問いながら、様々な作品講読をしつつ、文学と哲学のスリリングな関係を探求していきます。輝かしい外国文学の世界を味わいましょう!今回はノーベル賞作家カズオ・イシグロに注目します。
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(400円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。
本講座には、参考テキストがございます。必要な方はご自身でご購入をお願いいたします。
著書名:比較文学入門 著者名:イヴ・シュヴレル
出版社:白水社(2009年3月20日発行) 価格:1,050円+税
久富 健
(ひさとみ けん)
本学名誉教授
早稲田大学大学院文学研究科修了。1990年本学准教授。
学生部長・教務部長などを歴任。2012年から2019年3月まで本学教授。
専門:フランス語・フランス哲学および思想史(特に18世紀フランス哲学)
著書:『ジャン=ジャック・ルソー』(共著) 『かんたんフランス文法小辞典』など
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー