講座番号 | 0401023 |
期間 | 2022年7月7日 ~ 2022年9月1日 |
回数 | 5回 |
曜日 | 木 |
時間 | 10:00~11:30 |
定員 | 20 名 |
一般料金 | 10,000円 |
会場 | 三鷹サテライト教室 |
悟りというと、あの菩提樹下のゴータマ・シッダルータが明けの明星を見て成道し、仏陀となった時のことを連想する。すがすがしい何の蟠りもない坐禅の姿は、静逸でしかも気力の充満した生の輝きを感じさせる。禅はこの悟りを開いた仏陀から脈々と法灯を伝えてきた宗教だというが、禅語録に登場する悟りの姿は、仏陀の静逸さに比べると、かなりドラマチックで個性的である。様々な悟りの姿があり、様々な修行の過程がある。そのいずれにもきびしい己事究明が裏打ちされている。決して安穏な修行の彼方に用意されているものではない。
日程 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 2022/07/07 | 発火の時 潙山霊祐 |
第2回 | 2022/07/14 | 仏法多子無し 臨済義玄 |
第3回 | 2022/07/28 | 暗黒を覗く 徳山宣鑑 |
第4回 | 2022/08/25 | 過水の偈 洞山良价 |
第5回 | 2022/09/01 | 鵝山成道 雪峰義存 |
須山 長治
(すやま ちょうじ)
元本学非常勤講師・駒澤大学禅研究所研究員
早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士後期課程単位修得満期退学。文学修士。
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー