講座番号 | 0401041 |
期間 | 2022年8月3日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 水 |
時間 | 9:30~11:00 |
定員 | 24 名 |
一般料金 | 3,300円 |
会場 | 武蔵野キャンパス |
今年は、いろいろなテーマで、小学生だけでなく親も楽しく学び経験できる夏休み親子教室を、武蔵野大学教育学部の力を合わせて開講します。
---------------------------------------
大きな転がるゲーム盤をみんなで作ります。そのあとで、自分用のゲーム盤を作ります。
対象:未就学児~小学校6年生と保護者の方
<持ち物・服装>
汚れても良い服装、作品を持ち帰る袋
<お申込につきまして>
・お申込みは保護者のお名前でお願いいたします。
・講座料金は、保護者1名、お子様1名の2名1組の価格です。
・講座料金には材料費を含みます。
・お子様、保護者追加希望の際は、お問合せください。
・メールでお申込みの場合は、お子様の①お名前(ふりがな)、②学年、③性別をご記入ください。
・ホームページでお申込みの場合は、のちほどお子様のお名前等の確認のご連絡をいたします。
日程 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 2022/08/03 |
大杉 健
(おおすぎ たけし)
本学特任准教授・ワークショップクリエーター
東京都の小学校図工専科として30年以上勤務
平成29年度より 武蔵野大学教育学部 非常勤講師 造形を担当
平成30年度より 武蔵野大学教育学部 児童教育学科 特任准教授
平成23年度より 府中市美術館 運営協議会委員
平成23年 「話して味わう鑑賞の時間」 美術環境教育府中エリア研究会
平成29年 「共生社会を目指した造形プログラムの開発」 武蔵野大学
平成29年 「小学校中高学年における鑑賞活動カリキュラムの研究」 日本美術教育連合
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー