講座番号 | 0401043 |
期間 | 2022年8月3日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 水 |
時間 | 11:20~12:50 |
定員 | 24 名 |
一般料金 | 3,000円 |
会場 | 武蔵野キャンパス |
今年は、いろいろなテーマで、小学生だけでなく親も楽しく学び経験できる夏休み親子教室を、武蔵野大学教育学部の力を合わせて開講します。
---------------------------------------
ダンゴムシを知っていますか?よく庭の石の下にいて、触ろうとすると丸まってしまうあの虫です。
ダンゴムシは、不思議な行動をします。T字路で右に曲がったダンゴムシは、次のかどでは左に曲がり、左に曲がったダンゴムシは、次のかどでは右に曲がるというのです。
これは本当でしょうか?自分で道を作って確かめてみましょう。
ダンゴムシの行動を調べる実験を通して、自然の中のちょっと不思議な現象を調べてみましょう。虫があまり好きでないという子でも、小さなダンゴムシと触れ合うことで好きになるかもしれません。
対象:未就学児~小学校6年生と保護者の方
<持ち物・服装>
・ダンゴムシを外に取りに行くので虫除けスプレーがあるといいと思います。
<お申込につきまして>
・お申込みは保護者のお名前でお願いいたします。
・講座料金は、保護者1名、お子様1名の2名1組の価格です。
・お子様、保護者追加希望の際は、お問合せください。
・メールでお申込みの場合は、お子様の①お名前(ふりがな)、②学年、③性別をご記入ください。
・ホームページでお申込みの場合は、のちほどお子様のお名前等の確認のご連絡をいたします。
日程 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 2022/08/03 |
野中 繁
(のなか しげる)
本学教育学部教授
・都立高校教諭(理科・生物)
・東京都教育委員会指導主事等
・東京都立高等学校校長
・JST(科学技術振興機構)主任調査員
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー