0507004 【Web視聴】『論語』を読む 子罕 第九  

開講済

講座概要

講座番号 0507004
期間 2023年4月19日 ~ 2023年8月8日
回数 7回
曜日
時間 10.5時間(30分×21回)
定員
一般料金 12,600円
会場 Web視聴

内容

『論語』を最初から読み進めていきます。テキストは原文に句読点をつけ、返り点などを施して、読みやすい大きめの活字を使いました。書き下し文には処々ルビを振り、漢文訓読の助けにしました。初めに書き下し文を読み、大凡の内容をつかみ、漢文の訓読に移ります。いくつかの説明の後、現代語訳を試みます。そしてその内容をもとにそれにまつわる解説を行います。『論語』は学而篇から堯曰篇まで20篇、512に区切られる文章によって構成されていますが、今から2500年前の出来事の記録です。古い古い内容ですが、読んでいくにつれ、孔子と弟子たちの声が聞こえてきます。先入観を入れずにじっと耳を傾けていると、その情景までもが浮かび上がってきます。
参考図書 『論語』岩波文庫・講談社学術文庫・角川ソフィア文庫など

①子罕第九1~4
②子罕第九5~9
③子罕第九10~14
④子罕第九15~19
⑤子罕第九20~23
⑥子罕第九24~28
⑦子罕第九29~32

お知らせ---この講座のご受講につきまして---

◆講座のご視聴までのお手続き
・上記、講座概要にあります「期間」が、講座の視聴できる「視聴期間」に対応します。
・お申込後、ご登録のご住所に、「受講の手引き」「払込取扱票」を郵送いたします。
・「払込取扱票」にてお支払いください。ご入金確認後、視聴期間開始日前に、視聴に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。

◆Web視聴による講座の受講をご希望の方は、メールでもお申込みいただけます。
◇ご送付先:lifelong@musashino-u.ac.jp
◇お申込みメールに記載していただきたい項目
件名 「Web視聴講座 視聴希望」
本文
 ①登録番号※1
 ②ご氏名
 ③フリガナ
 ④お申込み講座番号
 ⑤講座名
 ⑥紙資料郵送希望の有無※2

※1 武蔵野大学生涯学習講座の「登録番号」をお持ちでない方(初めてお申込みされる方)は、
 ⑦郵便番号
 ⑧ご住所
 ⑨お電話番号 を追記。

※2 下記「教材」にてご案内の、紙資料として講座資料(レジュメ)郵送をご希望の方はその旨ご記入ください(紙資料は別途有料(概ね、講座90分あたり200円)になります)。

※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。

教材

講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。

※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。

講師

須山 長治 (すやま ちょうじ)
本学元非常勤講師・駒澤大学禅研究所研究員
早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士後期課程単位修得満期退学。文学修士。


開講済