講座番号 | 0550728b |
期間 | 2023年4月19日 ~ 2023年7月25日 |
回数 | 1回 |
曜日 | |
時間 | 1.5時間(30分×3回) |
定員 | - |
一般料金 | 1,800円 |
会場 | Web視聴 |
親鸞が,阿弥陀仏の本願による極楽浄土への往生を願った高僧(七高僧)の一人として天親菩薩を敬っていることはよく知られています。その理由は、天親菩薩が「無量寿経」にもとづいて浄土に往生することを願う『無量寿経優婆提舎願生偈』を著したことによると理解されています。その一方で、天親菩薩が一般的には唯識思想の大成者の一人として有名な世親のことであることもよく知られています。本講演では、親鸞にとっての世親(天親菩薩)の捉え方を、これまで考えられてきたことを整理しようと思います。
日程 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 2023/04/19 | ①親鸞にとっての世親 |
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。
長尾 重輝
(ながお しげき)
本学講師
大谷大学大学院博士後期課程満期退学。
京都光華女子大学真宗文化研究所、武蔵野女子学院中学高等学校を経て現職に至る。
武蔵野大学講師。専門はインド仏教(唯識)。
『唯識という思想』(自照社出版)
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー