0501001 『教行信証』「信巻」を読む ―菩提心釈―

電話のみ受付

講座概要

講座番号 0501001
期間 2023年4月7日 ~ 2023年6月9日
回数 5回
曜日
時間 15:00~16:30
定員 40 名
一般料金 12,500円
会場 三鷹サテライト教室

内容

親鸞聖人の主著であり、浄土真宗の根本聖典である『顕浄土真実教行証文類』(『教行信証』)には、浄土真宗の教義体系が組織的に示されています。すなわち、浄土真宗を往相と還相の二種回向に分け、往相回向に教・行・信・証の四法があるとされています。
この中の信について顕された「信巻」では、「至心信楽の願」(第十八願)を標挙に掲げ、真実の信(大信)とは何かを明らかにしています。親鸞聖人における信心とは、第十八願に誓われた至心・信楽・欲生の三心を根拠としていますが、さらにこの三心の解釈の後、菩提心(さとりを得ようとする心)についての解釈を行っています。「信巻」に菩提心釈を設けているのはどのような意味があるのかを、親鸞教義とその背景を考えながら学んでいきます。

スケジュール

  日程 内容
第1回 2023/04/07 ①選択本願の念仏と諸行
第2回 2023/04/21 ②法然における菩提心と法然批判
第3回 2023/05/12 ③菩提心釈
第4回 2023/05/26 ④菩提心釈引文①
第5回 2023/06/09 ⑤菩提心釈引文②・まとめ

講師

前田 壽雄 (まえだ ひさお)
本学教授
龍谷大学大学院文学研究科博士課程真宗学専攻単位取得。浄土真宗本願寺派宗学院卒業。
龍谷大学非常勤講師、浄土真宗本願寺派総合研究所上級研究員を経て、現在、本学通信教育部人間科学部教授。
著書に『「ただ念仏」の教え―法然聖人から親鸞聖人へ―』(探究社)、『仏事Q&A 浄土真宗本願寺派』(国書刊行会)、『書いて味わう讃仏偈 重誓偈』(本願寺出版社)他。


PDFパンフレット

電話のみ受付