講座番号 | 0501022 |
期間 | 2023年7月14日 ~ 2023年9月29日 |
回数 | 5回 |
曜日 | 金 |
時間 | 15:00~16:30 |
定員 | 40 名 |
一般料金 | 12,500円 |
会場 | 三鷹サテライト教室 |
親鸞聖人の主著であり、浄土真宗の根本聖典である『顕浄土真実教行証文類』(『教行信証』)には、浄土真宗の教義体系が組織的に示されています。すなわち、浄土真宗を往相と還相の二種回向に分け、往相回向に教・行・信・証の四法があるとされています。
この中の信について顕された「信巻」では、「至心信楽の願 正定聚の機」を標挙に掲げ、真実の信(大信)とは何かを明らかにしています。親鸞聖人は、「至心信楽の願」(第十八願)に誓われた至心・信楽・欲生の三心とは信楽一心におさまることを説いていますが、さらに今回は、その信楽を別釈して、第十八願成就文によって信楽に一念があることを顕していることを学んでいきます。また、信心の行者である「正定聚」が現生に成立する理由を考えます。
日程 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 2023/07/14 | ①信一念釈 |
第2回 | 2023/07/28 | ②第十八願成就文の解釈 |
第3回 | 2023/08/18 | ③聞不具足・聞信の意義 |
第4回 | 2023/09/15 | ④現生十種の利益 |
第5回 | 2023/09/29 | ⑤一念転釈 |
【参考図書】
『浄土真宗聖典-註釈版 第二版―』浄土真宗本願寺派 総合研究所 出版社 本願寺出版社 2004年5月 定価 5,720円(税込み)
前田 壽雄
(まえだ ひさお)
本学教授
龍谷大学大学院文学研究科博士課程真宗学専攻単位取得。浄土真宗本願寺派宗学院卒業。
龍谷大学非常勤講師、浄土真宗本願寺派総合研究所上級研究員を経て、現在、本学通信教育部人間科学部教授。
著書に『「ただ念仏」の教え―法然聖人から親鸞聖人へ―』(探究社)、『仏事Q&A 浄土真宗本願寺派』(国書刊行会)、『書いて味わう讃仏偈 重誓偈』(本願寺出版社)他。
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー