講座番号 | 0501046 |
期間 | 2023年8月6日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 日 |
時間 | 10:00~11:30 |
定員 | 15 名 |
一般料金 | 3,000円 |
会場 | 武蔵野キャンパス |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受付を終了しました。 多数のお申込み、有難うございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小学生だけでなく親も楽しく学び経験できる夏休み親子教室を、武蔵野大学教育学部の力を合わせて開講します。
---------------------------------------
ボッチャはパラスポーツとして有名ですが、実は障害のあるなしや年齢に関係なく、みんなが一緒に楽しむことができるスポーツです。この機会にボッチャの魅力に触れてみませんか。
対象:就学前、低学年、中学年
持ち物:飲み物・タオル
<お申込につきまして>
・お申込みは保護者のお名前でお願いいたします。
・講座料金は、保護者1名、お子様1名の2名1組の価格です。
・メールにて、必ず下記事項をご入力の上、お申込ください。
宛先:lifelong@musashino-u.ac.jp
件名に「講座番号 講座名 申込」をご記入ください。例「0501046 親子で楽しもう!ボッチャ 申込」
【保護者氏名】
【保護者氏名ふりがな】
【お子さま氏名】
【お子さま氏名ふりがな】
【お子さま学年・性別】
【連絡先】
郵便番号
住所
電話番号
メールアドレス
・お子さま、保護者追加希望の際は、お問合せください。
日程 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 2023/08/06 | ①親子講座 親子で楽しもう!ボッチャ |
安達 光樹
(あだち みつぎ)
本学教育学部教育学科 准教授
都内小学校教員、本学講師を経て、2023年より現職
専門:体育科教育学・スポーツ運動学
著書:「小学校の体育授業づくり入門(共著)」「GIGAスクール時代の体育授業実践 同期型遠隔体育の表現運動の成果と課題-GIGAスクール時代の新しい協働のカタチ-(共著)」「特別活動の理論と実践(共著)」「緊急事態宣言と学習指導要領」「小学生を対象とした開脚前転の形成位相の識別に関する研究」「運動が苦手な子に寄り添うための教師の意識改革」
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー