0507029 【Web視聴】日本の歴史を学びなおす― 近現代編その7― 明治国家の成立・4―  

受付中

講座概要

講座番号 0507029
期間 2023年7月26日 ~ 2023年10月24日
回数 5回
曜日
時間 7.5時間(30分×15回)
定員
一般料金 9,000円
会場 Web視聴

内容

多くの方が高校時代に使っていたと思われる山川出版の『もう一度読む 山川日本史』をペースメーカーがわりに、あらためて、日本史を概観しようという講座です。
今回は、明治維新後、新国家の枠組が形成されていく時代について、明治7年を中心にお話します。題目は“日本史”ですが、同時代の世界の動向を踏まえた多角的な内容にしたいと思っています。また、講師の専門である切手や郵便物などを中心に各種のビジュアル資料も積極的にご紹介していきたいと考えています。

①近代警察制度の成立
②民選議院設立建白書
③佐賀の乱
④明六雑誌
⑤征台の役

お知らせ---この講座のご受講につきまして---

◆講座のご視聴までのお手続き
・上記、講座概要にあります「期間」が、講座の視聴できる「視聴期間」に対応します。
・お申込後、ご登録のご住所に、「受講の手引き」「払込取扱票」を郵送いたします。
・「払込取扱票」にてお支払いください。ご入金確認後、視聴期間開始日前に、視聴に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。

◆Web視聴による講座の受講をご希望の方は、メールでもお申込みいただけます。
◇ご送付先:lifelong@musashino-u.ac.jp
◇お申込みメールに記載していただきたい項目
件名 「Web視聴講座 視聴希望」
本文
 ①登録番号※1
 ②お名前
 ③フリガナ
 ④お申込み講座番号
 ⑤講座名

※1 武蔵野大学生涯学習講座の「登録番号」をお持ちでない方(初めてお申込みされる方)は、
 ⑥郵便番号
 ⑦ご住所
 ⑧お電話番号 を追記。


※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。

教材

講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。

※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。



<必携図書>(各自で、お求めください。)
『新もう一度読む 山川日本史』山川出版社 1,760円

講師

内藤 陽介 (ないとう ようすけ)
郵便学者・作家(日本文藝家協会会員)
1967年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。仏像関連のまとまった記述がある著書として、『解説・戦後記念切手』(全7巻+別冊1、日本郵趣出版 2001-09年)、『切手が伝える仏像:意匠と歴史』(彩流社 2009年)、『年賀状の戦後史』(角川oneテーマ新書 2011年)『蘭印戦跡紀行』(彩流社 2013年)、『日韓基本条約』(えにし書房 2020年)など。


受付中