講座番号 | 0507032 |
期間 | 2023年7月26日 ~ 2023年10月24日 |
回数 | 3回 |
曜日 | |
時間 | 4.5時間(30分×9回) |
定員 | - |
一般料金 | 5,400円 |
会場 | Web視聴 |
私たちは日常生活の中で、相手に自分をどのように見せようとしているのだろうか。だれにでも同じ自分を見せているわけではない。相手によく思われたいからと、自分のもっているある側面を見せないこともある。私たちは自分のいろいろな側面を見せたり見せなかったりすることで、相手が自分に対してもつ印象を操作しようとしているのである。この講座では、こうした自己提示について釈明やセルフハンディキャッピング、栄光浴などを中心に解説する。
①ひとはなぜ言い訳をするのか ―釈明の心理―
②ひとはなぜ失敗の道を選ぶのか ―セルフハンディキャッピングの心理―
③他人の栄光は自分の栄光 ―栄光浴の心理―
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。
小西 啓史
(こにし ひろし)
本学名誉教授
<学歴>立教大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程単位取得の上退学、文学修士
<主な職務歴>本学教授
<研究領域>人間の空間行動に関する研究(主に対人行動を中心に)
<主な著作・論文>『社会心理学パースペクティブ』(誠信書房)、『社会心理学研究入門』(東
京大学出版会)、『社会心理学概論』(誠信書房)、『プロパガンダ』(誠信書房)、『環境心理学』(朝倉書店)など
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー