0507033 【Web視聴】「サステナブルな地域の理想と現実」① ②  

受付中

講座概要

講座番号 0507033
期間 2023年7月26日 ~ 2023年10月24日
回数 2回
曜日
時間 3時間(30分×6回)
定員
一般料金 3,600円
会場 Web視聴

内容

サステナブルな社会の実現に向けて、地域におけるモデル計画づくりやモデル事業が進められてきました。
それらのモデルのこれまでとこれからについて、①と②の2回にわけて、お話します。

①は、環境保全型都市の計画・構想としてのエコトピア、環境問題だけでなく、経済・社会の問題の同時解決を目指す
SDGs 未来都市を中心にした内容です。

②は、デジタル時代を先取りするスマートシティ、さらに長期的な理想への転換を図るトランジションシティを
中心にした内容です。

それらの取組はどれだけ成果をあげているのか、それらの都市が私たちの未来を拓いてくれるのでしょうか。
理想を実現するでの現実の課題と、課題を克服した先にある理想の魅力にせまります。

ここでは、①と②の両方をお申込みすることができます。①と②のいずれかだけを申し込まれる場合は、
いずれかのリンクをクリックして、お申込みください。

・ 0507033a 【Web視聴】「サステナブルな地域の理想と現実」①
エコトピア・SDGs未来都市
・ 0507033b 【Web視聴】「サステナブルな地域の理想と現実」②
スマートシティ・トランジションシティ

お知らせ---この講座のご受講につきまして---

※受講回数が4回 ⇒ 2回に変更となりました。
◆講座のご視聴までのお手続き
・上記、講座概要にあります「期間」が、講座の視聴できる「視聴期間」に対応します。
・お申込後、ご登録のご住所に、「受講の手引き」「払込取扱票」を郵送いたします。
・「払込取扱票」にてお支払いください。ご入金確認後、視聴期間開始日前に、視聴に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。

◆Web視聴による講座の受講をご希望の方は、メールでもお申込みいただけます。
◇ご送付先:lifelong@musashino-u.ac.jp
◇お申込みメールに記載していただきたい項目
件名 「Web視聴講座 視聴希望」
本文
 ①登録番号※1
 ②お名前
 ③フリガナ
 ④お申込み講座番号
 ⑤講座名
 ⑥紙資料郵送希望の有無※2

※1 武蔵野大学生涯学習講座の「登録番号」をお持ちでない方(初めてお申込みされる方)は、
 ⑦郵便番号
 ⑧ご住所
 ⑨お電話番号 を追記。

※2 下記「教材」にてご案内の、紙資料として講座資料(レジュメ)郵送をご希望の方はその旨ご記入ください(紙資料は別途有料(概ね、講座90分あたり200円)になります)。

※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。

教材

講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。

※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。

講師

白井 信雄 (シライ ノブオ)
本学教授
本学工学部 サステナビリティ学科/環境システム学科 教授 学科長
大阪大学工学部環境工学科卒業。大阪大学大学院環境工学専攻修了。博士(工学)。技術士(環境部門)、専門社会調査士。民間シンクタンク勤務、法政大学サステイナビリティ研究所教授、山陽学園大学地域マネジメント学部教授を経て、2022年4月より現職。専門は持続可能な地域づくり、環境政策論、サステナビリティ学。主な単著に『持続可能な社会のための環境論・環境政策論』『再生可能エネルギーによる地域づくり~自立・共生社会への転換の道行き』、『環境コミュニティ大作戦 資源とエネルギーを地域でまかなう』、『図解スマートシティ・環境未来都市 早わかり』。共著に『SDG sを活かす地域づくり』、『気候変動に適応する社会』、『サステイナブル地域論―地域産業・社会のイノベーションをめざして』他多数。


受付中