0550742a 【Web視聴】伝教大師最澄の目指した仏教【再配信】  

受付中

講座概要

講座番号 0550742a
期間 2023年7月26日 ~ 2023年10月24日
回数 1回
曜日
時間 1.5時間(30分×3回)
定員
一般料金 1,800円
会場 Web視聴

内容

2021年は、日本に天台宗を開いた伝教大師最澄が亡くなって、ちょうど1200年にあたります。最澄は同時代の空海や鎌倉仏教の祖師達と比べると、地味で真面目な努力家という印象をもっている方が多いのではないでしょうか。しかし、最澄は仏教者の中で最も革新的な人物の一人であり、仏教界の常識をくつがえし、今日の日本仏教の方向性を定めた存在と言えるのです。本講座では、最澄の生涯と教えを振り返りながら、最澄が育てたかった人材、最澄が目指した新しい仏教のあり方についてお伝えしたいと思います。また、なぜ天台仏教は総合仏教と言えるのか、鎌倉仏教の祖師達が比叡山から生まれたのはなぜかという点についても触れていこうと思っています。
<参考図書>
『日本人のこころのことば 最澄』多田孝正・木内堯大(創元社)(2012年4月)1,320円(税込)

お知らせ---この講座のご受講につきまして---

◆講座のご視聴までのお手続き
・上記、講座概要にあります「期間」が、講座の視聴できる「視聴期間」に対応します。
・お申込後、ご登録のご住所に、「受講の手引き」「払込取扱票」を郵送いたします。
・「払込取扱票」にてお支払いください。ご入金確認後、視聴期間開始日前に、視聴に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。

◆Web視聴による講座の受講をご希望の方は、メールでもお申込みいただけます。
◇ご送付先:lifelong@musashino-u.ac.jp
◇お申込みメールに記載していただきたい項目
件名 「Web視聴講座 視聴希望」
本文
 ①登録番号※1
 ②お名前
 ③フリガナ
 ④お申込み講座番号
 ⑤講座名
 ⑥紙資料郵送希望の有無※2

※1 武蔵野大学生涯学習講座の「登録番号」をお持ちでない方(初めてお申込みされる方)は、
 ⑦郵便番号
 ⑧ご住所
 ⑨お電話番号 を追記。

※2 下記「教材」にてご案内の、紙資料として講座資料(レジュメ)郵送をご希望の方はその旨ご記入ください(紙資料は別途有料(概ね、講座90分あたり200円)になります)。

※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。

教材

講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。

※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。

講師

木内 堯大 (きうち ぎょうだい)
大正大学特任准教授 天台宗如意輪寺住職
1974年、東京都生まれ。
早稲田大学第一文学部卒。大正大学大学院博士後期課程修了。
現在、大正大学仏教学部特任准教授。博士(仏教学)。天台宗如意輪寺(東京都墨田区)住職。
専門 日本天台の思想と文化
著書 『日本人のこころのことば 最澄』(共著、創文社)、『天台仏教の教え』(共著、大正大学出版会)、最澄「守護国界章」全訳註上巻(単著、宗教工芸社)他。


受付中