0550742e 【Web視聴】道元禅師の生涯と教え【再配信】  

受付中

講座概要

講座番号 0550742e
期間 2023年7月26日 ~ 2023年10月24日
回数 1回
曜日
時間 1.5時間(30分×3回)
定員
一般料金 1,800円
会場 Web視聴

内容

道元禅師(1200~1253)は比叡山で出家した後、禅門に入ります。そして中国で生涯の師となる人(如浄禅師)と出会い、日本に帰ってからは坐禅修行の実践を続けて後進の育成にも力を注ぎました。執筆も熱心に行われ、『正法眼蔵』『学道用心集』『普勧坐禅儀』など多くの著述があります。
坐禅を中心にした修行を重んじた道元禅師の宗風は「只管打坐」と称されます。ただ、坐禅だけが修行なのではなく、日常の挙動、食事の所作なども修行です。こうした生活規範は禅では「清規」と呼ばれ、道元禅師も多くの清規を書き残しています。
膨大な情報にさらされる今日、腰を据えて何かをしたり、まして自分を見つめるということは難しくなってきています。道元禅師の教えから、より善く生きるヒントを学んでみましょう。
<参考図書>
『構築された仏教思想 道元 仏であるがゆえに坐す』石井清純 (佼成出版社) (2016年1月) 1,540円(税込)

お知らせ---この講座のご受講につきまして---

◆講座のご視聴までのお手続き
・上記、講座概要にあります「期間」が、講座の視聴できる「視聴期間」に対応します。
・お申込後、ご登録のご住所に、「受講の手引き」「払込取扱票」を郵送いたします。
・「払込取扱票」にてお支払いください。ご入金確認後、視聴期間開始日前に、視聴に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。

◆Web視聴による講座の受講をご希望の方は、メールでもお申込みいただけます。
◇ご送付先:lifelong@musashino-u.ac.jp
◇お申込みメールに記載していただきたい項目
件名 「Web視聴講座 視聴希望」
本文
 ①登録番号※1
 ②お名前
 ③フリガナ
 ④お申込み講座番号
 ⑤講座名
 ⑥紙資料郵送希望の有無※2

※1 武蔵野大学生涯学習講座の「登録番号」をお持ちでない方(初めてお申込みされる方)は、
 ⑦郵便番号
 ⑧ご住所
 ⑨お電話番号 を追記。

※2 下記「教材」にてご案内の、紙資料として講座資料(レジュメ)郵送をご希望の方はその旨ご記入ください(紙資料は別途有料(概ね、講座90分あたり200円)になります)。

※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。

教材

講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。

※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。

講師

久松 彰彦 (ひさまつ しょうげん)
本学非常勤講師・曹洞宗総合研究センター教化研修部門研究生・大安寺(曹洞宗)徒弟
東京大学人文社会系研究科修了(宗教学)
曹洞宗総合研究センター教化研修部門研修部修了
武蔵野大学非常勤講師


受付中