0505201 必ずやってくる!!薬剤師が担う災害への備えとは?  

メールのみ受付

講座概要

講座番号 0505201
期間 2023年10月21日
回数 1回
曜日
時間 18:00~19:30
定員 100 名
一般料金 1,000円
会場  

内容

災害発生時、薬剤師の役割は医療救護所支援(もちろん重要な支援です) のイメ ージがありますが、今回の講座では、皆さんが在籍している職場(薬局、病院薬剤部、企業等)での継続再開するべき業務をBCP(事業継続計画)策定の視点から、事例も含めわかりやすくお話しします。私は、病院や薬局、福祉施設等を中心にBCP策定のお手伝いをしており、その経験から下記の内容をお話しします。

●BCPとは:BCPの考え方は全てのリスク対策に共通
●BCPの必要性重要性:BCP策定で被害想定が減少、未策定だとどうなるのか
●BCPの作り方:BCP策定は難しくない。その策定方法と考え方
●事例:BCP策定のお手伝いをした薬局の事例を紹介
●質疑応答


お知らせ---このセミナーのご受講につきまして---

このたび、武蔵野大学薬学部主催によるセミナーを開講いたします。教室での集合研修、Zoomでのオンライン受講どちらかの受講スタイルを選択いただけます。

本セミナーは、公益財団法人東京都薬剤師会の研修として申請中です。申請が受理されると、参加された方に受講シール1単位をお渡しします。

※オンラインセミナー受講によるシール取得の際には、セミナー中に複数回示されるキーワードを武蔵野大学社会響創センター事務室宛にメール送信していただく必要がございます。


◆講師
BCPコンサルタント 譜久村 岳彦 先生(株式会社田無薬品勤務/総務部/システム部)

◆参加対象者
薬剤師、薬学生、医療従事者・経営者等

◆募集人数
集合研修(対面):30名
Zoomオンライン受講:100名

◆集合研修会場
武蔵野大学三鷹サテライト教室 7階大教室
(三鷹市下連雀3丁目26-12 三鷹三菱ビル7階)

◆参加費
1,000円(払込取扱票にて前払い)

◇◇お申込について◇◇

①メールにて、必ず下記事項をお書き添えの上、お申込みください。
   件名に「10/21 薬剤師卒後教育プログラム申込」とご入力ください。
   申込締切日は10月10日です。

【氏名】
【ふりがな】
【所属】
【薬剤師免許番号】※研修受講シールが必要な方は必ずご記入ください。ご記入がない場合、シールをお渡しできません。
【都薬会員番号】※お持ちの方
【連絡先】勤務先・ご自宅(どちらのご住所かご指定ください)
郵便番号:
住所:
電話番号:
携帯番号:
メールアドレス:
【希望受講形式】集合 or オンライン
【セミナーをどちらでお知りになりましたか】大学HP・DM・薬剤師会より・その他

②お申込みいただいた方には後日、参加費の払込票と参加に必要な書類を送付いたします。

③オンライン受講にお申込みの方には、入金確認後、開講前にオンラインセミナーへの招待URL等をお申込み時のメールアドレスにご連絡させていただきます。集合研修にお申込みの方は、当日直接会場へお越しください。


◇◇お申込みメールアドレス◇◇

e-mail : lifelong@musashino-u.ac.jp

スケジュール

  日程 内容
第1回 2023/10/21  

PDFパンフレット

メールのみ受付