講座番号 | 0507039a |
期間 | 2023年10月25日 ~ 2024年1月30日 |
回数 | 1回 |
曜日 | |
時間 | 1.5時間(30分×3回) |
定員 | - |
一般料金 | 1,800円 |
会場 | Web視聴 |
本年は、浄土真宗の宗祖親鸞聖人が誕生されて850年にあたります。混迷を深め、生きづらさを抱えて生きる現代の私たちに、親鸞聖人90年の足跡は何を示してくださっているのでしょうか。
本学ゆかりの真宗学の専門家より親鸞聖人の生涯をわかりやすくお話しいただきます。
『親鸞―ひとつの異端』というのが、私の最初の著書です。
この素晴らしき異端といわれる親鸞が800年後の今日、最も多く読まれているのは、なぜでしょうか。
その魅力をみなさまとたずねてみたいと思います。
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。
山崎 龍明
(やまざき りゅうみょう)
本学名誉教授・前世界宗教者平和会議(WCRP)平和研究所所長
龍谷大学大学院修士課程修了。専門は、日本中世仏教史、真宗学、第二研究は現代社会と新宗教。龍谷大学講師、本願寺教学本部講師、駒澤大学講師、武蔵野大学仏教文化研究所長等を経て、現在、世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会理事、同平和研究所副所長、臨床仏教研究所理事等。著書に『平和への道―憲法9条は仏の願い』樹心社(刊)『平和への道-憲法9条は仏の願い』樹心社『ポケット親鸞の教え』中経の文庫『なぜ今「仏教」なのか』春秋社(奈良康明・山崎龍明)
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー