0507051 【Web視聴】“フィロソフィア[哲学]”って何?-「在ること」を哲学する・秋編-  

受付中

講座概要

講座番号 0507051
期間 2023年10月25日 ~ 2024年1月30日
回数 2回
曜日
時間 3時間(30分×6回)
定員
一般料金 3,600円
会場 Web視聴

内容

“哲学”と聞くと、とても堅苦しく難しいイメージがあります。この講座は、「いったい哲学とは何だろう」という疑問を根底にして、やさしく多角的に問いかけながら、哲学の奥深い世界へと立ち向かっていきます。その語源となったギリシャ語の“フィロソフィア”は、知(ソフィア)を愛する(フィレイン)ことを意味しています。この激動の時代にこそ、知(=叡智)への探究が大切になってきます。そして、多様な問題を抱えている状況の中で、「生きること」の困難さが浮かび上がってきます・・・生と死・自己と他者・愛と絶望・・・様々な「生の様相」を取り上げて、古代から現代にいたる哲学の時空に知を求めていきます。それは「生きること」を哲学する試みなのです。すなわち、古今東西の哲学者たちの言説に耳を傾け、今の日常の自分自身から考えなおしてみることにつながっていきます。今回の秋編では、人生の意味を問いながら、「在ること」を哲学することにしましょう。哲学的な「存在論」の地平を切り開いていきます。この哲学講義をガイドにして、知への旅に出てみましょう!

1【第一回】フィロソフィア入門講義
2【第二回】フィロソフィア入門講義
3【第三回】フィロソフィア入門講義

お知らせ---この講座のご受講につきまして---

◆講座のご視聴までのお手続き
・上記、講座概要にあります「期間」が、講座の視聴できる「視聴期間」に対応します。
・お申込後、ご登録のご住所に、「受講の手引き」「払込取扱票」を郵送いたします。
・「払込取扱票」にてお支払いください。ご入金確認後、視聴期間開始日前に、視聴に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。

◆Web視聴による講座の受講をご希望の方は、メールでもお申込みいただけます。
◇ご送付先:lifelong@musashino-u.ac.jp
◇お申込みメールに記載していただきたい項目
件名 「Web視聴講座 視聴希望」
本文
 ①登録番号※1
 ②ご氏名
 ③フリガナ
 ④お申込み講座番号
 ⑤講座名
 ⑥紙資料郵送希望の有無※2

※1 武蔵野大学生涯学習講座の「登録番号」をお持ちでない方(初めてお申込みされる方)は、
 ⑦郵便番号
 ⑧ご住所
 ⑨お電話番号 を追記。

※2 下記「教材」にてご案内の、紙資料として講座資料(レジュメ)郵送をご希望の方はその旨ご記入ください(紙資料は別途有料(概ね、講座90分あたり200円)になります)。

※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。

教材

講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。

※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。

講師

久富 健 (ひさとみ けん)
本学名誉教授
早稲田大学大学院文学研究科修了。1990年本学准教授。
学生部長・教務部長などを歴任。2012年から2019年3月まで本学教授。
専門:フランス語・フランス哲学および思想史(特に18世紀フランス哲学)
著書:『ジャン=ジャック・ルソー』(共著) 『かんたんフランス文法小辞典』など


受付中