講座番号 | 0550760e |
期間 | 2023年10月25日 ~ 2024年1月30日 |
回数 | 1回 |
曜日 | |
時間 | 1.5時間(30分×3回) |
定員 | - |
一般料金 | 1,800円 |
会場 | Web視聴 |
徳川氏(松平氏)と小田原北条氏との関係は、戦国初頭に敵対することから始まりました。家康も北条氏との関わりは早く、竹千代時代からといわれます。竹千代と同じく駿府に在住していた北条一門の氏規とは、義理の兄弟になっています。家康が独立してからしばらくは、直接関係を持ちません。やがて武田勝頼と対立する中で、北条氏とは同盟を結びました。本能寺の変により一時的に対立しますが、和睦後には娘を北条氏直に嫁がせています。小田原合戦により北条氏が滅ぼされた後も、幼馴染である氏規らの保護に尽力していきました。講義では、40年以上にわたる家康と北条氏との関係を、政治動向を中心にお話ししていきます。
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。
長塚 孝
(ナガツカ タカシ)
馬の博物館学芸員
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー