講座番号 | 0550761e |
期間 | 2023年10月25日 ~ 2024年1月30日 |
回数 | 1回 |
曜日 | |
時間 | 1.5時間(30分×3回) |
定員 | - |
一般料金 | 1,800円 |
会場 | Web視聴 |
中国は、作り過ぎた鉄鋼や建築資材、過剰労働力を「一帯一路」で輸出し投資先を確保することでバブル崩壊を回避してきました。借金漬けにして資源や耕作地、重要インフラを奪い取る新植民地主義の実態を論じます。
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。
大島 幸治
(おおしま こうじ)
防衛大学校講師
慶應義塾大学経済学部卒業、慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。博士(経済学)。実践女子大学他非常勤講師。著書に『アダム・スミスの道徳哲学と言語論』(御茶の水書房)他、共訳書『ロンドンのドイツ人』(御茶の水書房)、論文多数。
【学外サイト】
公開講座のセカンドアカデミー